家電・電気製品 18650リチウムイオンバッテリーとは?おすすめは「USB扇風機」 18650リチウムイオンバッテリーはどのようなバッテリーでしょうか?あまり聞き慣れないこの18650という数字は一体何を意味するのか?またこのバッテリーのおすすめ購入法などはあるのだろうか。 普通の人にはかなりなじみの少ない18650バッテリーですが、その使い方は様々。持っているとかなり使い勝手の良いバッテリーとなりま... 2020年1月17日
海外旅行 エールフランスAF279パリ行で成田を出発【空港/機内のすごし方】 今年の夏はフランスへ行く。いつもの自転車イベント参加なのだが、今年もエールフランスにて、まずはパリ、シャルル・ド・ゴール国際空港へGoだ。 エールフランスのAF279パリ行は羽田空港をお昼過ぎに出発をする。 当日は台風の影響がどのくらい出るかマジでこわかったが、とりあえず定刻通り出発するようで、ホントよかった。 そんな... 2020年1月17日
嫁と子供が喜ぶオレの料理 市販の麻婆豆腐の素に一手間加えると、マジでウマイ! ウチはよく麻婆豆腐作ります。 酒のアテによし、ご飯のおかずによし、栄養にもよし。 麻婆豆腐は献立の味方だぜ。 ソースから手作りするのも、もちろんいいですが、市販の麻婆豆腐の素に一手間かけるだけで、いっそうおいしくなります。 今回は丸美屋の麻婆豆腐の素。 麻婆豆腐を一手間カスタマイズ 麻婆豆腐に対して追加する具材は・・・... 2020年1月16日
自転車関連 スーパーママチャリGPノウハウ【駐車/場所取/テント/BBQ/ピット】 スーパーママチャリGPを我々は連続10回のエントリーをした。(ライダー高齢化によって引退w)かなりの回数を言っていることで、ママチャリGPの歴史を見てきたようだ。 そんなわけで、来年このママチャリGPにエントリーをしようかと思っているあなたにノウハウを少々お送りしよう。 スーパーママチャリGPエントリーについて スポー... 2020年1月5日
国内旅行 【開創1200年】2014年に四国88箇所のお遍路へ行く理由があったりする 四国八十八ヶ所霊場が開創されて、今年2014年で1200年という、すごい年だったりする。 一番のメインとなる大祭(記念大法要)が2014年5月9日に総本山・善通寺(第75番札所)で開催されたわけですが、なにはともあれ、前回は100年前、次回は100年後となると、両方ともノーチャンスということです。 四国八十八ヶ所霊場会... 2019年11月21日
嫁と子供が喜ぶオレの料理 アメリカンビーフを柔らかく・おいしく焼くコツ アメリカンビーフを柔らかく・おいしく焼くコツを考えてみたい。 嫁さんが「肉食べたいーー」と言って、アメリカン・ビーフを買ってきた。 そうそう、おれも肉食べたい。 そーいえば、先週オーストラリア行って、オーストラリアビーフのステーキ食べなかったもんな。 アメリカンビーフを柔らかく・おいしくの一手間 というわけで、牛肩ロー... 2019年11月21日
海外旅行 オーストラリア渡航にはETAS取得が必要 実はアメリカ同様、オーストラリアに渡航する場合はETASが必要となります。 日本のパスポートを持っていれば、ほとんどの国ではビザ取得は必要なく免除をされています。しかしその中でも例外はあり、日本の人が海外旅行へ行く場合、有名な訪問国でビザが必要な国に「アメリカ」、そして今回渡航をする「オーストラリア」があります。 オー... 2019年11月21日
カメラ・ビデオ カシオ CASIO「防水カメラ」PENTAX WG-10 海外旅行へ行くにも、自転車乗るにも、それこそ買い物へ行くにも、このカメラはいつでも持っていく。 防水カメラPENTAX WG-10を購入して、来月でちょうど1年だ。アマゾンの購入履歴を見たら2013年10月14日になっていた。 サイズ:115.5(W) x 58.5(L) x 28.5(H)mm 約168g(電池、SD... 2019年11月21日
ダイエット・減量 「難消化デキストリン」を入れれば簡易・廉価トクホ食品に変身! いわゆるトクホと言うやつ。いろいろな飲み物系が出ているよね。 ウーロン茶、コーラ、紅茶、緑茶などなど、ラインナップもマジで豊富。 しかし、トクホというだけで、値段がめっちゃ上がることを知っているか? トクホというだけで値段が上がる たとえば・・・コーラにしてもお茶にしても「トクホ」とつくと、値段がめっちゃ上がる。ちょっ... 2019年11月21日
国内旅行 【ファーストキャビン羽田】ターミナル1直結/ホテル宿泊レビュー ファーストキャビン羽田に泊まったのでレビューをする。今年の夏はフランスに行ってきた。前日、できれば泊まってみたかった羽田空港ターミナル1にあるファーストキャビン羽田。 かっこいい名前ではあるが、ホテルとは違う。ようはけっこういい目のカプセルホテルというやつ。ただ、カプセルにありがちな2階というのは無い。 ドアはなくアコ... 2019年9月26日
海外旅行 成田空港第2ターミナルから第3Tへ歩いた【第2→第3は520m約8分】 成田空港の第2ターミナルから第3ターミナルまで歩いてみたのでちょっとレポートする。すべてのターミナルはターミナル間のバスに乗ればいいのだが、それもまた面倒な時もある。 また成田空港付近のホテルに泊まりホテルの空港シャトルバスを使う場合もあるだろう。そのシャトルバスはターミナル3に行かないバスもあるのよ。 以前、京成成田... 2019年9月26日
海外旅行 スーツケースを購入する前にチェック・確認するべき13項目 スーツケースを購入する前にチェックするべきことを確認してみよう!スーツケースは1回購入をすると買い替えの難しいもの。さらに保管場所も必要です。 海外旅行にスーツケースは付きもの。荷物を持っていく方法はたくさんありますが、基本的にはスーツケースという選択肢がベターでしょう。 なぜなら、預け荷物の中身をきちんと守ってくれる... 2019年9月26日
海外旅行 イギリス(ロンドン)のレンタカー借り方と現地チェックすること イギリス(ロンドン)のレンタカー借り方と現地チェックすることを考えてみる。イギリスを旅行する際にレンタカーを借りる方も多いと思います。 特にイギリスは日本と同じ右ハンドル、左側通行なので、非常に運転がし易い国となっている。 さて、イギリスを含めヨーロッパのレンタカーは、現在でもマニュアルミッション車の割合が意外と高い。... 2019年9月26日
海外旅行 海外レンタカーを乗る時のおすすめグッズ13選【海外ドライブ必需品】 海外レンタカーを借りる時、乗る時の必須アイテムをチェックしてみよう。海外旅行をする場合、レンタカーは本当に便利だ。しかし、その車は自分の車ではない。なので準備はかなり大切。 空港でレンタカーをピックアップすれば、すぐに旅行をスタートできる。また空港返しにしておけば帰りの足も気にすることはない。 家族が4人もいると、バス... 2019年9月26日
車・クルマ関連 人気のホンダ「N-BOX」が代車で来たのでフォトレポートするぞ うちの車の1年点検とかで駐車場に見慣れない車が・・・おー!ホンダ「N-BOX」ではないか。 走っているのはやたら見るが、このように間近で、さらに中を見るのは初めてだ。 ちょっとカメラもって、あちこち撮影をしたぞ。 2015年度の車名別軽自動車新車販売ランキングトップ10 2014年に軽自動車税が引き上げられ(7200円... 2019年8月7日
海外旅行 イタリア・コモ湖ホテル【B&B Garzola】宿泊レポート ボルミオを後にしたウチラ家族はレンタカーに乗って次の滞在地であるコモ湖へ向かった。 ボルミオはとても涼しかったが、出発して1時間もすると、下界へ降り、本当に暑くなる。この調子だとコモ湖も暑いだろう。 ボルミオからコモ湖へのルート オリンピアホテルからSS36号線で西に向かう。ほぼナビ通りでホテルB&B Garz... 2019年8月5日
海外旅行 イタリア・ボルミオのステーキレストラン【Keller Steak House】 イタリアボルミオでウチらの泊まっているホテルオリンピアの地下にはステーキレストランが入っている。「Keller Steak House」というレストランで、ぜひとも滞在中に食べてみたかった。 というわけで、ステーキレストランKeller Steak Houseのレビューね。 ウチらの泊まっているオリンピアホテル。その地... 2019年8月5日
海外旅行 イタリア・ボルミオ「オリンピアホテル」はファミリーにおすすめ 北イタリアのスキーリゾートボルミオに到着。このボルミオには10日間滞在の予定となっている。その間、お世話になるのはボルミオ「オリンピアホテル」。 このホテルはボルミオのダウンタウン、川を挟んで向かい側に位置する。とても静観な場所にある。 周りはショップやレストランなどもある。無料駐車場も完備していて、我々レンタカー旅行... 2019年8月5日
海外旅行 ミラノ→北イタリアリゾート「ボルミオ」へレンタカーでGO ミラノ・マルペンサ空港で無事にレンタカーをゲット。空港近くのホテルMXP ROOMSに初日の宿とした我々は2日目、レンタカーで借りたフォードフォーカスで一路北イタリアのスキーリゾート・ボルミオを目指す。 7月20日はとてもいい天気。快晴。 朝方は非常に涼しく、過ごしやすい日であったが、太陽が上るにつれ気温はどんどん上が... 2019年8月5日
海外旅行 イタリア旅行の必須アイテム【SIMカード】購入・設定ガイド イタリア後に降り着いて、一番大事な物、そして必要なものといえば、間違いなくスマートフォンのSIMだろう。 とにかくイタリアの空港に到着をして、なにがいるかといえば、とにかく「ネット」となる。となれば、いの一番に手に入れたいものはSIMカードとなる。 海外にある程度頻繁に行く方であれば、SIMフリースマホはもはや必須のア... 2019年8月5日
海外旅行 イタリアレンタカーのチェック【左ハンドル/MT/ガソリン/有料道路】 イタリアミラノ・マルペンサ空港に無事到着して、レンタカーを無事にゲット。はじめてのイタリアでレンタカー、さらにマニュアルミッションのレンタカーも問題なく運転できることが確認できた。 初日、レンタカーを受け取れたのが22時頃。約10kmの道のりをこなしホテルへ到着。無事に何事もなくイタリア初日を完了することができた。 今... 2019年8月5日