IT・ウェブ関連 マカフィー有効期限 延長は【新規購入と更新】どっちが安い? マカフィーの更新をする場合・・・有効期限 延長は、そのまま「更新」をするのと「新規購入」のどちらが安いのかを確認してみた。今回ウチのマカフィーが期限切れをして有効期限をむかえたようだ。 パソコン使っている時セキュリティソフトの有効期限をチェックするための表示が出た。 そうか、マカフィーリブセーフのアンチウィルスソフトを... 2021年3月1日
パソコン関連・周辺機器 Windows10クリーンインストしてみた【2020年・1200円】 Windows10クリーンインストしてみた。いまYahooショッピングでWindwos10のプロダクトキーが1000円台で販売されている。 まだWindows7を使っている方は、さっさとWin10にアップグレードしたほうがいい。Win7の延長サポートはすでに2020年1月14日に終了をしている。 これ以降はサポートがな... 2020年5月7日
ウェブログ 【在宅勤務 ・テレワーク】に必要な必須アイテム5選! 在宅勤務・テレワークの導入がいきなり必要になってきている。新型コロナウィルスの影響で政府はもちろん、各所からテレワーク(リモートワーク・在宅勤務)が推奨されていきている。 やはり時代の流れであるとともに、このような未曾有な出来事は今後も起こるであろう。大災害、台風、地震などの災害対策などを考えると「在宅勤務 ・テレワー... 2020年4月15日
ウェブログ 小型ミニPCの選び方・レビューと超おすすめ5選【2020年版】 小型のミニPCが人気です。エントリーモデルから、そこそこ動くミドルレンジのミニPCまで非常にラインナップも充実している。 少し前まではミニPCといえば、あまりスペックが良くなく、もっさりした感が拭えませんでした。しかし、ここへきてやっとこ普通に使えるレベルになってきた。 ボディは本当に小さく、ちょっとしたお弁当箱くらい... 2020年4月12日
ウェブログ Windows10の使い勝手・UIをWindows7風に無料でする方法 Win10をWin7風にするカスタマイズ法を見ていこう。Windows10に移管・移行をした方も多いと思う。オレのメインPCはいまだWin8.1PROではあるが、こいつの延長サポートの終了日は2023年1月10日となっている。 メインPC以外のサブPCやタブレットなどは、すべてWin10である。 しかし、このWin10... 2020年4月12日
IT・ウェブ関連 2020年|ロボフォーム使い方/無料で使える?有料がいい? ロボフォームの使い方、エクスポート、バックアップ、そのままロボフォームは無料で使い続けることができるのか?やっぱ有料のほうがいいのか?チェックをしてみよう。 スマホで使うとどんな感じなのか?ロボフォームに関してのいろいろなことについてチェックをしてみよう。 このところパソコンにしてもスマホにしても、とにかくセキュリティ... 2020年4月1日
IT・ウェブ関連 2020年/ロボフォーム|ライセンスを割引クーポン購入方法 ロボフォームのライセンスを割引クーポンを使い割引価格で購入する方法を確認してみよう。パスワード管理ソフトとして絶大な人気を誇るロボフォーム。 現状、スタンドアローンのPC1台で使うにはライセンス購入の必要はない。そのまま1台のPCにインストールをして使い続ければOKだ。 しかし、複数台のパソコンやスマートフォンの連携、... 2020年4月1日
IT・ウェブ関連 Rinker等で使う/Amazon Product Advertising APIの認証キー取得 Rinker等で利用をする「Amazon Product Advertising API」の認証キー取得方法の備忘録です。 いつも使っている広告表示プラグインである「Rinker」。うちのブログでも便利に利用をしています。で、アマゾンなどで商品検索をしたらけっこうエラーが連発をした。 そんなことを思っていたら、この「A... 2020年4月1日
パソコン関連・周辺機器 SDカードを復元/復旧できたソフト【2020年復元ソフト4選】 SDカードが認識をしなくなった。ちょっとこのところ挙動のおかしかったSDカードがいきなり認識をしなくなった。 大きいデーターを持ち歩くのがイヤなので、よく使うウェブ関連のデーターをSDカードに入れて使っていた。 そのSDカードがいきなり死んだ。正確にはフォルダ内はエクスプローラーなどで見えるのだが、そこにアクセスしよう... 2020年1月29日
IT・ウェブ関連 ブルートゥースマウスが頻繁に切れる原因と対策|Win10 ブルートゥース・Bluetoothマウスが頻繁に切れる問題の原因と解決方法です。マウスに新品の電池や充電をしっかりとしているにも関わらずマウスが切れる原初がよく起こります。 ブルートゥースBluetoothマウスを昨日買った。ロジクールM557だ。 かなりいい感じだ。大きさも手頃、単3電池1本で駆動する。重量もかなりい... 2020年1月28日
暮らしのアイデア どんなパターンの連番フォルダでも一気に作成する方法 複数のフォルダなどを連番で作成する方法を考えてみる。連番を付けた複数のフォルダを一気に一瞬で作る方法があるのだ。 連番名のフォルダを一気に作りたいことって、たまにあります。特に画像を整理している時などがそんな時。 たとえば経理なんかやっている時など、売り上げデータのフォルダが月ごとに分かれていたり、日ごとにフォルダが分... 2020年1月24日
IT・ウェブ関連 スマホの動画を回転修正する方法【アンドロイド/Googleフォト】 アンドロイドスマホで撮影をした動画・ムービーを回転修正する方法をチェックする。スマホは持ち方によって自動回転をしてしまい、そのまま動画などを撮影すると、非常に見にくい方向で撮られる時がある。 取り直しが聞かない場合など、このGoogleフォト上で動画の方向を回転させることが出来る。 それではやってみよう。 ショップに状... 2020年1月20日
ウェブログ AmazonJS表示されない/ぐるぐる回る時の対処法|WPプラグイン AmazonJSが表示されなかったり、リンクがきちんと出力されなかったり、いきなり商品画像の部分がぐるぐるまわっていたり・・・このようなAmazonJSのトラブルはけっこうある。 ウチも、AmazonJSを貼っている記事を最近チェックをしたらいきなりグルグルまわっていた。 ただ、グルグルまわっているだけなら、まぁ仕方な... 2020年1月20日
パソコン関連・周辺機器 【格安方法Win10中古PC/SSD換装】Win7は2020年1月にサポート終了 Windows7が2020年1月14日に延長サポートが終了する。残された猶予もかなり少なくなっている。延長サポートがなくなるということは今後、セキュリティ更新プログラムはなくなる。 これはセキュリティソフトいれているかた大丈夫・・・ということはない。OSサポートが無くなるということはセキュリティソフトの更新もなくなるで... 2020年1月17日
IT・ウェブ関連 「タスクバー」が縦になった時ワンタッチで直す方法【備忘録】 タスクバーが画面の左側に縦表示になってしまった場合、ワンタッチで簡単に直す方法をチェックしたいと思う。 先日、パソコンを再起動したところ、タスクバーが画面左側に縦に張り付いていしまった。よくあるよねコレ。 画面の右クリックで個人設定開いてとか・・・いろいろあるが、ようはタスクバーのプロパティを開けばいいわけだ。 以下、... 2020年1月17日
パソコン関連・周辺機器 「SSD」人気・おすすめ3台をCrystalDiskMarkでスピードチェック! 人気のSSDを複数台購入をして、手持ちのノートPCをWin10に換装をした。 昨今のSSD価格は非常にこなれてきて、120GBとか128GBのSSDであれば2000円台という価格で購入ができる。 Win10であれば、このくらいの容量があれば全く問題なく運用ができ、データーなどは外付けのストレージやクラウドを使えばよいだ... 2020年1月17日
アフィリエイト情報 Movable Type・MTOSサイトをSSL(https)に移行する方法 Movable Type・MTOSサイトをSSL(https)に移行してみたので、その方法をとりあえず備忘録にしておきます。 Wordpress全盛でMovable Type・MTOSは絶滅危惧種になっているこのご時世ですが、今だに動いているMTサイトがあります。 システムはMTだろうがWPだろうが手打ちhtmlだろう... 2019年7月5日
ウェブログ アマゾン商品店舗引き渡し|受け取り方法メールが来ない時の対処法 アマゾンで購入した商品を近くのコンビニなどで受け取れるサービスがある。アマゾンの店舗引き渡しね。会社や学校帰りの途中で受け取れるし、宅急便を待つ必要もない。 自分の都合で荷物を受け取れるのはけっこう便利。 今回も使ってみたのだが、管理画面に入ると「お届け済み」となっているのに受け取り方法の案内メールが来ない。 アマゾン... 2019年2月6日
ウェブログ 【ヤフオク出品制限を食らった!】解除の方法と解除までの期間レビュー 実は2018年末12月にヤフオクの出品制限を喰らいました。マジか。 年末といえば、ヤフオクで毎年の不用品整理と決まっている。またこの時期に出品をすると、非常に入札もよく、落札額も良いことは周知の事実。 そんな時期にヤフオク出品制限を食らうというのは言語道断・・・って、うちが悪いのだが。 今後の備忘録、戒め、またなんかの... 2019年1月5日
暮らしのアイデア フィッシング詐欺に引っかかろうと思ったらウィルスソフトに邪魔された件 フィッシング詐欺に引っかかろうと思ったらウィルス・セキュリティソフトに邪魔されたを報告するよ。ちょっと前に、実におめでたい内容がChromeブラウザに表示された。 それが以下の表示 なにがめでたいのかよくわからないが、訪問者調査の参加者に特別に選ばれたそうだ。で、意見を答えるとプレゼントとしてHD Streaming ... 2018年12月2日
ウェブログ 【詐欺注意】「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」という通知が表示された! 「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」という通知が表示されたんですよ。で、上記の画面のOKをクリック・・・ そう、さっき昼寝から目が覚めて、寝ぼけまなこでPC画面を見ると・・・なにやら知ったようなデザインで、知らないようなメッセージが。 それが以下。 「おめでとうございます!Googleをお使いのあな... 2018年8月19日