NEW! 2023年2月4日 動画配信・VOD(U-NEXT/Netfrix/Hulu/アマゾン)を録画する方法 動画配信サービス・VOD(U-NEXT/Netfrix/Hulu/アマゾン)を録画する方法をやってみたいと思う。 なぜこのようなことをやるのかというと、先日(2...
2023年2月1日 Windows10・11でBluetooth接続する方法。つながらない原因は? Bluetoothがつながらないという問題がけっこうあります。マウス、イヤホン、キーボード等つかっているパソコンにブルートゥース(Bluetooth)で接続でき...
2023年1月30日 モバイルSuicaが使えない対処法7選!改札で通れなかった原因 モバイルSuica(スイカ)が使えないというトラブルを見ていこう。実はスマホにSuica(スイカ)をインストして入金済み状態だったのだが・・・ずっと使えずにいた...
2023年1月26日 Wi-Fi中継器の選び方とおすすめ8選 Wi-Fiルーター(親機)から離れた場所の電波状況を快適にしてくれる「Wi-Fi中継器」。 設置方法はコンセントに直接差し込むタイプと据え置き型の2種類が主流で...
2023年1月24日 スキーブーツの選び方・買い方・メルカリ失敗談 スキーブーツの選び方、そして買い方を見ていこう。「私をスキーに連れて行って」などスキー全盛を経験してきた私からすると、今のスキー衰退ぶりはとても悲しいものがある...
オートバイ・バイク関連 江島大橋と大山寺観光!→経由ドリーム米子でオイル交換 はい、今日はCB125Rにて江島大橋と大山寺を観光します。江島大橋だと何の橋か?何で有名なのかさっぱりわかりませんが・・・「ベタ踏み坂」といえば、思い出す方も多いのではないでしょうか。 なんかの車のCMで急勾配から通称「ベタ踏み坂」として一躍有名になりました。最上部は高さ約45mに達していて、なんと!コンクリート製の桁... 2023年1月30日
オートバイ・バイク関連 CB125Rで若桜鉄道巡り!隼駅へ聖地巡礼へ 今日のCB125Rツーリングは若桜鉄道巡りをして隼駅を見に行くというものである。 実は若桜鉄道と隼駅は後付で、ホントは鳥取砂丘観光ついで鳥取市内にCB125Rのオイル交換をしに行きたいな・・・と思っていた。 それが鳥取に向かっている時に若桜鉄道の若狭駅でイベントをやっていて、そこから隼駅が近くにあるということがわかった... 2023年1月30日
オートバイ・バイク関連 CB125Rで丹後半島ツーリング!天橋立って原付は走れるの?? さて今日は丹後半島1周をするCB125Rのツーリングとなっている。丹後半島を1周するなんて何年ぶりだろう・・・大学生の時にバイクで日本一周したとき以来ではないか? というわけで、丹後半島に行ってみよう! 良い天気だ。気温もそんなに激寒ではない。 智恩寺 舞鶴よりスタートしているので天橋立はすぐだ。天橋立入り口にある智恩... 2023年1月24日
パソコン関連・周辺機器 ワイヤレスキーボード マウスセットのおすすめ9選とレビュー ワイヤレスキーボード・マウス付きで5,000円以下の格安をチェックしてみよう。サブマシンのキーボードとマウスが必要になった。 ちなみにオレはブルートゥースのマウスはキライだ。理由はよく切れることと、遅延があること。すごいコレはイヤ。 なので、USBのワイヤレスレシーバーが付いている製品がよい。さらに防水であれば完璧だ。... 2022年12月17日
IT・ウェブ関連 未割り当て・回復パーティションなど領域を作りHDD修復する方法 ハードディスクの未割り当てや起動ドライブなどでOSの領域やシステム、回復パーティションなどを作られていることがあります。この場合、単純なフォーマットではHDDの全領域がすぐに使える状態になりません。 このようなハードディスクの領域を開放したり、通常のフォーマットではつかない領域をフォーマットしてすべて使えるようにする方... 2022年12月17日
IT・ウェブ関連 マカフィー更新|有効期限延長は新規と更新どっち?一番安い方法 マカフィーの更新をする場合・・・有効期限 延長は、そのまま「更新」をするのと「新規購入」のどちらが安いのかを確認してみた。今回ウチのマカフィーが期限切れをして有効期限をむかえたようだ。 パソコン使っている時セキュリティソフトの有効期限をチェックするための表示が出た。 そうか、マカフィーリブセーフのアンチウィルスソフトを... 2022年12月17日
オートバイ・バイク関連 CB125Rで福知山城・丹波の黒豆を探すツーリング さて今日は丹波の故郷を巡るCB125Rのツーリングとなっている。この時期になるとかなり気温は低くなるが、まだギリギリツーリングできるような感じかもしれない。 タイトルのように丹波の黒枝豆をさがしてみようと思っている。 まずは雨の福知山城 キャンカーよりバイクを下ろす。スタートは道の駅 瑞穂の里・さらびきです。スタートし... 2022年12月15日
オートバイ・バイク関連 ホンダCB125Rのファーストインプレ・レビュー ホンダCB125Rがウチに来て約1ヶ月がたとうとしている。走行距離もオレ自身500km程度走りとても楽しいバイクだということを再認識できた。 というわけでCB125Rのファーストインプレをしたいと思います。 独断と偏見、さらにはもーすぐ還暦のリターンライダーのインプレなので話半分、生ぬるい加減で聞いてもらえるとありがた... 2022年12月15日
オートバイ・バイク関連 CB125Rで国道標高第2位の麦草峠!冬季閉鎖前の紅葉ツーリング CB125Rの慣らしツーリングに今週も行ってきた。目的地は麦草峠。 麦草峠は例年11月第3周目あたりで冬季閉鎖になる。2022年シーズンは11月17日(木曜日)午前11時から冬季閉鎖になる。 さらにその前の日曜や火曜日が雨予報になっている。平地の雨も2000m以上の高地であれば雪になり冬季閉鎖の日は早くなる可能性は充分... 2022年12月15日
パソコン関連・周辺機器 Win10でSD・HDDを「FAT32」フォーマットする方法 Win10でSD・HDDを「FAT32」フォーマットする方法をチェックしてみよう。 実はCB125Rにドライブレコーダーを取り付けた。そしてSDカード(128GB)を取り付けイグニッションをオンにしてドラレコが録画されるかチェックしたところ全く画像が保存されていなかった。 説明書を読むとメモリーカードをPCを使い「FA... 2022年12月15日
オートバイ・バイク関連 ホンダCB125Rの燃費はどんな感じ? ホンダCB125Rの燃費を見ていきたいと思う。色々なブログや報告を見るとCB125Rの燃費は悪くてもリッター40kmくらい、いいほうでリッター50kmを走るという感じだと思う。 ざっくりとみるにCB125Rの実際の燃費は45km/Lあたりが妥当な線のようだ。もちろん街乗り中心、ストップアンドゴーの通勤、ロングツーリング... 2022年12月14日
オートバイ・バイク関連 CB125Rで山中湖・道志みちの紅葉ツーリング CB125Rツーリングを先週に行ったのだが晴れているのに富士山が見えなかった。というわけで今週も富士山を見に富士五湖の方へ行ってみた。 CB125Rの走行距離もあと少しで1000kmを超えとりあえずサービスマニュアル上の慣らし運転は終わる。125ccという小排気量で6000rpmしか回せないと・・・峠はもちろん空いてい... 2022年12月14日
オートバイ・バイク関連 CB125Rの初ツーリングは富士五湖巡り・富士山見えず・・ ウチにホンダCB125Rが来た。というわけで、週末すぐに走りに行ってみた。今回のCB125Rは中古なんだけど、走行距離はわずか700kmちょいということで、まだ慣らしも終わっていない状態。 このCBのエンジンは125ccながらDOHCエンジンとなっていて10000rpm回るとのことだ。 しかしマニュアルには慣らし運転中... 2022年11月16日
オートバイ・バイク関連 CB125Rに乗り換えた。中古車ヤフオク落札 名義変更 インプレ! ホンダCB125R(JC91)を買いました。ボディカラーはブラック。2021年モデルの新型でエンジンはもちろんDOHCとなっている。 とりあえずファミリーバイク特約を入れて、まずはナンバープレートを取りに行ってくる。 原付き2種(125cc)バイクのナンバー登録方法 今回のCB125Rはヤフオクで落札してバイクを引き取... 2022年11月13日
IT・ウェブ関連 アマゾン・Amazonから毎月謎の440円の請求がある原因と解約法 アマゾン・Amazonから毎月クレジッドカードより謎の440円の請求があり、それが自動引落になっている原因と解約方法を確認してみよう。 先日あまり使っていないクレジットカードの請求をチェックしたところ、毎月謎の440円という金額が引き落とされていた。ご利用店名には「AMAZON.CO.JP」とある。 アマゾンプライムは... 2022年11月2日
暮らしのアイデア 車椅子の「パンク修理」と「タイヤ交換」を自分でやる方法 車椅子のタイヤ交換とパンク修理を行ったのでちょっとレポートする。 うちのばーちゃんの車椅子なのだが・・・タイヤも随分と古くなっていた。じーちゃんが先日より空気を入れても、すぐに抜けてしまうとのこと。 というわけで、車椅子のパンク修理をすることになった。 車椅子のパンク修理は自転車屋さんでは厳しい これがウチの車椅子だが... 2022年10月14日
オートバイ・バイク関連 バイクETCを自分で取り付ける方法!ヤフオクセットアップ済 バイクETCを自分で取り付けてみたぞ。ETC車載器はセットアップ済み1万円チョイ、取り付けは自分でやってタダ。バイクはホンダCB223S。バイクETCはヤフオクでバイク用にセットアップ済みETCを落札した。 基本的にバイクETCは専門店で取り付ける必要がある。 しかし、その価格の高さに仰天をする。ETC2.0規格のモノ... 2022年7月22日
パソコン関連・周辺機器 中古デスクトップPCの選び方と10万円以下おすすめ組み合わせ 中古デスクトップPCが人気だ!今中古のデスクトップPCはマジで安く、このスペックのPCがこの価格でホントいいの?そんなものがラインナップされている。 その価格も3万円も出せば、ちょっと前のフルスペックPCが手に入るというだから。 中古PCと聞くと、ちょっと前であれば安かろう悪かろうというような中古パソコンにありがちなイ... 2022年6月30日
パソコン関連・周辺機器 無停電電源装置の選び方!パソコンを守る・家庭用おすすめ5選 パソコンを停電から守る無停電電源装置をチェックしてみたい。パソコンを停電や突然の電気遮断から守ることはとても大切。特にあなたの使っているパソコンがノートPCではなく、デスクトップPCである場合、パソコンの停電対策はやっておく必要がある。 先日、オレもメインパソコンをノートPCからデスクトップPCに買い替えをした。これが... 2022年6月30日
暮らしのアイデア 音楽CDをWin10・Windows Media PlayerでMP3変換する簡単な方法 音楽CDをMP3に簡単に変換する方法を見ていこう。手持ちの音楽CDをmp3ファイル形式に変換をすると、スマートフォンや音楽プレーヤーで手軽に聞くことができます。 また圧縮されることによりファイルサイズも減り、扱いやすくなります。 たくさん持っている音楽CDをMP3に変えることで持ち運びしやすくなり、場所も当然取ることは... 2022年6月30日
国内旅行 成田空港の格安オススメ駐車場まとめ|駐車場無料ホテルも 成田空港の駐車場はたくさんあります。成田空港に最も近い駐車場は空港が運営する成田空港駐車場。空港敷地内にあるので歩いて空港にアクセスできるので最高の立地です。 しかし、成田空港の駐車場は料金が少々高いのがネック。日帰りとか1泊などのビジネス用途ではいいのですが、1週間などの旅行や観光での利用は少々割高。 今回、成田空港... 2022年6月30日