海外旅行 台湾遠征DAY4:高雄→桃園は席無しでデッキに座り込み4時間の苦行【週末台湾は予約必須だ】 高雄まで無事についた。 しかし、ここからが本番だ。この台北域の列車に乗るわけだが、オレの席はないに等しい。 でかい輪行袋をもって、車内移動はほぼ不可能。 とりあえあず台南までと嘉義までの予約席はあるが、座るつもりなし。 「自強」ということもあり、いわゆる特急扱いの列車のはず。 それでも、ここ台南を16時51分発で桃園へ... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY4:大武→高雄は快適な指定席確保【新幹線満席・絶望】 無事に予定をしていた大武駅に到着。 駅の周りにはノラ犬?がウロウロしている。 しかし、地方の駅とは思えないほど、とてもきれいな駅だ。 唯一の心配は・・・駅員さんに英語通じるかというところか。 駅内は、このようにとてもきれい。ゴミ一つ落ちていない。 さらに駅内コンビニ?Kioskがある。 まずはチケット確保だ。 すばらし... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY4:大武まで走って電車に乗ろう とうとう台湾遠征も最終日。 今日は適当なところまでバイクで走って、あとは輪行をして台北空港へ行く。 今まで走ってきた台湾の東海岸だが、ここから先60㎞程度のところから鉄道と道路が離れていく。 まぁ、高雄まで走れないこともないが、実はそろそろ飽きてきているので、さっさと輪行していきたいと思っているぞ。 このホステル快適だ... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY3:宿、ナイトマーケット やっと到着をした台東の今日の宿。 遊民公社 Hostel Who KnowsというホステルでAirbnbで予約をしておいた。 遊民公社 Hostel Who Knows 台東の街からちょっと離れた、とても静かな場所にある。 リビング ドアを開けると、すぐにリビングになっている。 夜になったら入口のところにバイクを置かせ... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY3:台湾ローカル電車で花蓮から台東まで行ってみた さすが各駅停車の台湾東海岸、電車の旅。 ばっちりと一つ一つの駅に止まっていく。 台湾といっても、たしかに普通の駅だ。のんびりと田園風景と、小さな街をつないで電車は進んでいく。 距離は約200㎞近くあるはず。 このように見知らぬ液をいくつも駆け抜ける。スマホで位置確認しながら電車乗っていると、けっこう楽しい。 ざっくりと... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY3:東海岸台湾ローカル電車に乗ってみた【花蓮→台東220元】 朝起きると、今日もどんより曇り空。 で、実は自転車で走るのがちょっと飽きてきた。 どうも、オレには多少のハードルがないと走る気が起きないようだ。だんだんだれてくる。 今日の工程は花蓮→台東の約180㎞だ。ブルべ走り慣れているオレは、この程度の距離なんてことない・・・のだが、ただのツーリングとなると、今一歩やる気が起きな... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY2:今日の夕飯はイタリア人サイクリスト・セルジオと一緒に 今日のランチで寄ったセブンイレブンで知り合いになったイタリア人サイクリストセルジオさん。 まぁ、そんなわけで一緒に夕飯に行ったわけだ。 途中、コンビニでいつものようにビールとスミノフを買って、適当な食事処へはいる。 まー、いい感じで地元間のある店。 とりあえず、麺やら米やらあるようだ。 またショーウィンドウにはいろいろ... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY2:東海岸を行く・今日の宿は花蓮のブラック ベアー ホステル 台湾東海岸をさらに進む。今日の工程は120㎞だ。 東海岸は登って下って街に出て、また登って下って街に出るを繰り返す。 こんな風にダウンヒルを駆け抜ける。 道幅広く、交通量も少なめで非常に走りやすい。 で、また下りきったところから登り始めるわけだ。 道に書いてある「慢」という字はどうやら「徐行」とか「速度を落とせ」という... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY2:台湾東海岸を行く 宜蘭→セブンイレブンランチ 台湾サイクリング2日目。 だらだらと準備。出発も遅れ気味。時計を見るとすでに10時すぎ。 外はどんより曇り空。2日目も太陽を見ることができなかった。 雨が降っていないのが救い。今日の工程は花蓮まで約120㎞程度だろうか。 シェアハウスDanselyの前で一枚。 宜蘭に来たら、また泊まりたいシェアハウスだ。 宜蘭の郊外を... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY1:今日の宿は宜蘭市、ディナーは牛排! 台湾遠征初日。やっとこ半分くらいやっつけた感じか。 とにかくこの山岳ルートを超えて東海岸へ出れば、今日の工程は終了。 しかし・・・天気はいまいちよくない。 宜蘭市までの道のり たまにぽつりと降ってくる雨。まぁ、雨降ってもそのまま行っちゃうけどな。 視界は悪くないので、さっさと行こう。暗くなると宿探しも大変だからね。 宜... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY1:台湾桃園国際空港→新北市石碇 台湾桃園国際空港でSIMをゲットした。iTaiwanのWIFIサービスも登録した。 いらないものをまとめて荷物預け入れもOK。身軽になった。 ということは、あとは行くだけだ。外を見ると雨も止んでいる。ラッキーだ。 ちょっと外に出てみる。まぁ、寒くはない。走ればウィンドブレーカーもいらないくらいだろう。 逆に、太陽も出て... 2021年6月28日
海外旅行 台湾遠征DAY1:台湾桃園国際空港でSIM購入と手荷物預け 外が雨でもネットがないととにかく始まらない。 なので、何が何でもSIMの確保。あとiTaiwanというWIFIサービスの登録。 そして自転車を組み立てる必要がある。でかい飛行機用の輪行袋は、空港の荷物預けサービスに預けていく。 さて、一つずつやっつけるか。 台湾桃園国際空港でSIM購入 オレの乗ったジェットスターは台湾... 2021年6月28日
ウェブログ アイオンオーディオ USBターンテーブルでLPレコードデジタル化だ!【アマゾンタイムセールだ!】 LPレコードをかなりの数持っている。 大学生のときに買っちゃったやつなのだが・・・今となっては不良債権。 オーディオ関係のデバイスやすべてヤフオクで売り払った。もう何年も前のことだ。 しかし、LPレコードだけはいまだ大量にある。数百枚あるだろうな。たぶん。 以前より、このアナログLPレコードをデジタル化できないかを考え... 2021年6月28日
ウェブログ アイオンオーディオ USBターンテーブルでLPレコードデジタル化行くよ!【お手軽・ファイル自動分割】 アマゾンのタイムセールにまんまとはまって買ってしまったアイオンオーディオ USBターンテーブルだが、これが予想以上にすばらしいモノだったので、報告をさせてくれ! 午前中にクリックして発注したブツはその日のうちに手元に来た。 昨日の19時ころだった。 パッケージを開き同梱物をチェック ターンテーブル本体(針はアームについ... 2021年6月28日
嫁と子供が喜ぶオレの料理 コンベクションオーブンで作っちゃったぜーー【ベーグル簡単にできる!】 ベーグルを作ってみたぜ。 昨日ウチに来たコンベクションオーブン。 まず最初に作ったのはベーグルだ。これなら超初心者のオレでも失敗することはないだろう。 それにこの手のヤツの生地はホームベーカリーでできるというのもオレ向きだ。 というわけで、分量の材料をホームベーカリーに叩き込んで、生地コース2時間。 できあがったら4つ... 2021年6月27日
家電・電気製品 コンベクションオーブン買っちゃったぜーー【パン作り・お菓子作り】 コンベクションオーブン買っちゃったぜ! けっこうこのところお気に入りのツインバードだ。 TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118Bは買値で7,000円台というお手軽さだ。カスタマーボイス見るとタイムセールやっているときなどは6,000円台になるとの記述も。 とにかく安い。 えらい高額なオーブン... 2021年6月27日
国内旅行 恋人岬:逆完全ガイド【伊豆恋人岬に恋人と行くべきか?】 恋人岬に行ってきたので、ちょっと普通とは違う逆ガイドをおおくりいたします。ディスっているわけではありませんw 静岡県伊豆市にある恋人岬に(オレ一人で)行ってきたわけだが、その衝撃的で、かなり激しく後悔をしたので、レポートをするよ。 恋人岬は本当にすばらしい自然と海に囲まれ、遠くに富士山が見えるというナイスなスポットだ。... 2021年6月27日
スイーツ・ケーキ・お菓子 「おはぎ」「ぼたもち」の違いは何?季節/材料/餡? 「おはぎ」「ぼたもち」の違いとは何だろう。お盆などで定番のおはぎではあるが、ぼたもちとの違いというものはあるのだろうか。 日本は夏休み真っ盛り、お盆へ突入の日々なのだが、あなたはどうですか? 今年はマジで暑いので、多少は夏バテで食が落ちないかな・・・と思ったがそんなことはない。日々1時間ローラー台に乗って汗だくだが、ビ... 2021年6月27日
嫁と子供が喜ぶオレの料理 【餃子のタネ】が余ったらロールキャベツにアレンジ! 餃子は手作りがやっぱ一番うまい。 餃子作るとき、タネをたくさん作っちゃうんですよ。 今回も、やっぱりたくさん作りすぎた。このタネだが、いろいろと使い道がある。 野菜たっぷりなので、おいしい。 つなぎを足して、ハンバーグなどがスタンダードだよね。 肉団子して揚げてもいい! で、今回はロールキャベツ。 なんでロールキャベツ... 2021年6月27日
暮らしのアイデア 海外旅行の腕時計は1000円位で良い【シチズン Q&Q Falcon】 ドレスアップして出かけるのでなければ、時計はお手軽な方がいい。 細かい情報はスマホでいいのだから、時計に求められるコトは、現在時刻を瞬時に読み取れる。これだけだ。 あとけっこう大事なのは、その場ですぐに時刻を直せること。 いまどきのアナログとデジタルが表示されてボタンがたくさんある時計は、マニュアル見ても直すのも大変。... 2021年6月27日
国内旅行 じゃらんは、何気にポイント付与され、何気にポイントを失効している事実 今日何気に迷惑メールフォルダ見たら・・・「じゃらん限定ポイント加算のお知らせ」なるものが目についた。 で、ちょっと見てみると・・・ ほう、いきなり何気に1000ポイント付与されているのか。 じゃらんにログインすると、ホントに1,000ポイント増えていた。 しかし、どうやらこのポイントには有効期限があるようだ。 試しに上... 2021年6月27日