
エライ手軽に出来て、かなり豪華感満載のオリジナル押し寿司。
ご飯と具があれば、手のあいと時に作って冷蔵庫に入れておけばOK!
というわけで、昨日に続きオリジナル押し寿司の第二弾!
今日はにしん漬けとマグロ漬け。
マグロのヅケを作る
マグロの赤身。つけ汁はだし醤油としょうゆの糀をあわせる。
だし醤油を大さじ2くらい。しょうゆの糀を小さじ1程度。
混ぜあわせてマグロにかける。パックして冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
すし飯作り
白飯600gにお酢を60ml(約1割程度)、砂糖大さじ1、塩小さじ1。
ザックリ混ぜあわせ、切るように混ぜる。その後冷ます。
寿司桶につめる。
マグロ漬けの押し寿司
味のしみた漬けマグロ・・・そのまま食べたい。
そんな衝動を抑えながら、マグロを並べる。
8等分するので8枚にするが、大きさが揃ってないので、まぁ、しょうがない。
ラップして蓋して圧縮。竹とゴムバンドで固定。
にしん漬け押し寿司
もう一つは嫁さんの提案。にしん漬け。菜の花入り。これはウマそうだな!
ニシン8枚と菜の花を添える。
冷蔵庫へ
両方の桶にしっかり敷き詰め、フタをして圧縮。
竹とゴムバンドで固定して冷蔵庫で約2時間程度おいておく。
取り出し、カット、食べる!
まずはニシンと菜の花押し寿司。ウマそうだ。
こちらはマグロ漬けの押し寿司。
マグロ漬けの押し寿司・・・・ウマイなー
酒が進む。
こちらはにしん漬けと菜の花の押し寿司。
醤油でいただく。こちらも日本酒がすすむなー
というわけで、2日連続の押し寿司でした。
スモークサーモンや玉子なんかもいいかもしれない。
簡単、お手軽、かなり豪華な一品になることうけあいの押し寿司。
ぜひやってみてー!