
ETCポイントの有効期限来た場合のマイレージポイント還元の交換・移管の方法をチェックしてみよう。交換をする際のURLは「https://www.smile-etc.jp/」となっている。
ETCマイレージサービスポイント残高のお知らせハガキが来た方も多いのではないだろうか。
このハガキが来た方は年明けの3月末に有効期限が切れるポイントが有るということで、それまでにポイントを交換する必要がある。
指を加えて待っていると、せっかくたまったポイントが失効されてしまうわけだ。というわけで、オレのところにもポイント残高お知らせが来たので、ポイント交換をしてみよう。
ポイント残高お知らせのハガキと残高チェック
このようなポイント残高お知らせハガキが来ていると思う。
中を開いて、残高をチェックしてみよう。
このようにオレの場合は翌年3月末に2,758ポイントの有効期限が切れてしまうということだ。
ETCマイレージサービスにログインをする
上記のURLにアクセスをしてETCマイレージサービスにログインをする。
ETCマイレージサービスにはマイレージIDとパスワードが必要になる。
それぞれ入力をしてログインをしよう。
ポイント残高のポイント交換
このようにETCマイレージサービスにログインをすると、残高お知らせハガキに記述してあった、3月末までの有効ポイントが表示されている。
バッチリ一致をしているな。
ポイント交換をする場合はグローバルメニューの「ポイント交換」をクリックする。
その後、交換するポイントと還元額を確認して、ポイント数を入力しよう。オレは1,000ポイントを交換する。
今回交換をするポイントを確認する。
ポイント還元額を確認して「ポイント交換」をクリックする。
以上で残高500ポイントを利用可能な還元額に移行されました。
これで、翌年3月末に有効期限の切れる残高ポイントが移行されました。
端数ポイントは交換・移管ができない
今回有効な交換ポイントは1100ポイントとなっている。そこで交換ポイントを1110と入れてみた。
しかし交換は1000単位となっていて、端数を入れると「端数が発生しています」とエラー表示されます。なのでポイントは1000単位で入力をする必要があります。
まとめ
このポイント残高のお知らせ通知は年1回郵送によるお知らせと、メールによる毎月のお知らせがある。
実はメールのお知らせって見ないんですよね。なので、オレは年一のポイント残高お知らせハガキとしている。
アナログなハガキでこのようなお知らせが来ると、さすがに忘れずに済むんですよ。