
ワイヤレスキーボード・マウス付きで2,000円以下の格安をチェックしてみよう。サブマシンのキーボードとマウスが必要になった。
ちなみにオレはブルートゥースのマウスはキライだ。理由はよく切れることと、遅延があること。すごいコレはイヤ。
なので、USBのワイヤレスレシーバーが付いている製品がよい。さらに防水であれば完璧だ。
このような条件でワイヤレスキーボード・マウス付きで2,000円以下、さらに防水などの機能があれば合わせて紹介をする。
最後にオレの買った「ロジクール マウス キーボード セット MK240nBC」もレビューするぞ。
この記事に書いてあるコト
ロジクール マウス キーボード セット MK240nBC
- ワイヤレスキーボード&マウスのセットモデル
- キーボードは、タイピング音も静かで、使用感も快適、テンキーレスで省スペース設計
- 優れた耐水性を実現、デスクで飲み物をこぼしても安心
- 手首の疲れを軽減する8°のティルトレッグ搭載
- 最長10mまでの動作範囲を実現する、信頼性の高い優れたワイヤレス接続
- マウスは最長1年、キーボードは最長3年の長電池寿命
マウス、キーボードとも単4電池2本で動く。ワイヤレスはUSBレシーバーアドバンス2.4 GHzワイヤレスでつながる。マウスにはパワースイッチあり。
ロジクール ワイヤレス マウス 無線キーボード セット MK235
- 【ワイヤレス】お得な、テンキー付きのワイヤレスキーボードとマウスのコンボ製品
- 【耐水・高耐久】キーボードの裏側に排水機構のある耐水設計。1,000万回の耐久テストと地上1.2メートルから落とすテストもクリアした、高耐久設計
- 【最大36ヶ月/12ヶ月の省エネ設計】キーボードの電池寿命は単四電池2本で36ヶ月、マウスは単三電池1本で12ヶ月の電池寿命
- 【レシーバーでクイック接続】レシーバーをパソコンに接続するだけですぐにキーボードとマウスを使用することが可能
- 【左手でも右手でも】左右対称デザインで、左右のボタンをスワップするだけで、左手でもマウスを快適にご使用いただけます
- 【アドバンス オプティカル トラッキング採用】1,000dpiのセンサーにより、様々な表面上で精確かつ確実に動作
キーボードは単4電池2本、マウスは単3電池1本という設計。マウスが軽いほうがいいという方にはいいかも。ただ、マウスは小さいというレビューもあり。キーボーでは防水設計。
BUFFALO 無線キーボード マウスセット ブラック BSKBW100SBK
- 対応OS:Windows10、8.1、7
- 対応機種:Windowsパソコン、PS3、PS4、WiiU、Xbox One
- 外形寸法(幅×高さ×奥行):450×20×120mm
- 使用乾電池:単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素充電池のいずれか1本
- [マウス]センサー方式:光学式/外形寸法(幅×高さ×奥行):59×39×100mm/質量:約51g(電池含まず)
マウスが静音設計というのがよい!少々キーボード打感が重めというレビューもあり。
エレコム キーボード 【マウスセット】 ワイヤレス TK-FDM106MBK
- 大型のエンターキーや、独立して配置されたDeleteやInsertなどの特殊キーにより、誤入力しにくく快適なキータイピングが行えます
- 左右対称で持ち方を選ばないシンメトリーデザインを採用した無線マウスが付いています
- 1円玉サイズのマイクロレシーバーを採用しており、パソコンのUSBポートに挿すだけで、すぐに使用することができる無線接続タイプです
- レシーバーはキーボードの裏面でも、マウスの裏面でも収納可能です
- 単3電池1本で使用でき、キーボードは約4年間、マウスは約2年間電池の交換をせずに使える電池長持ち設計
- キーボード、マウスとも電源スイッチを搭載しています。
スタンダードなワイヤレスキーボード。マウス、キーボードとも電源スイッチ付き。両方とも単3電池1本でOK。どちらかというと普通のキーボードより、タッチは浅めとのレビューあり。形状からノートPCのキーボードからはちょっと違うかも。
ロジクール マウス キーボード セット MK240nBCレビュー
ワイヤレスキーボード・マウスセットでロジクールのやつを買ったのでちょっとレビューする。
テンキーが付いていないコンパクト設計。同じデザインのマウスも付いていて、非常に安価だ。
- ワイヤレスキーボード&マウスのセットモデル
- キーボードは、タイピング音も静かで、使用感も快適、テンキーレスで省スペース設計
- 優れた耐水性を実現、デスクで飲み物をこぼしても安心
- 手首の疲れを軽減する8°のティルトレッグ搭載
- 最長10mまでの動作範囲を実現する、信頼性の高い優れたワイヤレス接続
- マウスは最長1年、キーボードは最長3年の長電池寿命
ロジクールキーボード:開封の儀
開封をすると蓋のところにUSBワイヤレスレシーバーがついていた。箱の中を探してもレシーバーはないよ。開封時にきちんと取り外しておこう。
なくすとヤベーからな。
ロジクールキーボード:同梱物
キーボード本体、USBワイヤレスレシーバー、単4電池4本、マウス本体となっている。
ロジクールキーボード:大きさの確認
キーボードのサイズは287.7 x 138.7 x 21.3(mm)となっている。ティッシュの箱と比べてみるとこのような感じ。ただ大きさに比べて、けっこう厚みがあるという印象ね。
キーボードとマウスに単3電池を入れる
キーボード本体に単4電池2本を入れる。
マウス本体にも単4電池2本を入れる。バッテリーボックス横にあるのはマウスの電源スイッチ。使わない時は電源を切ることができる。
マウスの大きさは普通の大きさで、コンパクトサイズではない。
キーボード角度調節レッグ
キーボードには本体をチルトできる角度調整のノッチが内蔵されている。
このレッグを出すとキーボード本体は8度程度の角度をつけることができる。レッグを収納すると出っ張りは一切ない。
ロジクールキーボード・マウス:使用レビュー
キーボードーは打感は非常に良い。ただ、いつもノートPCを使っているため、キーストロークは大きく、また深い感じがする。あと抵抗もちょっと大きい。
まぁ、すぐ慣れる程度レベルだ。
マウスも本当に普通のマウス。2ボタン、センターホイールが付いている、本当に普通のマウス。クリック感も悪くない。ただ、こちらも・・・いつもオレは静音マウスを使っているので、クリック音がちょっと気になるかな。
電池は単4電池2本なので、マウスの重量はあまり重くなくよい。
ワイヤレスUSBレシーバーはパソコンのUSBポートに差し込めば、ほぼ瞬時にキーボードもマウスも使うことができた。なんの設定も必要ないのは楽。
オレの場合、デスクトップPCとミニPCがあり、そちら2台でUSBレシーバーを差し替えるだけで、共存して使える。これは便利だ。
またワイヤレスUSBレシーバーはかなり信頼性の高い優れたワイヤレス接続(ロジクール アドバンス2.4 GHzワイヤレス)となっていて、切れることや遅延は一切ない。
かなりこのワイヤレスキーボートとマウスは気に入ったぞ!
まとめ
以前、ブルートゥースマウスで切れたり遅延があったりして、イヤだったのでこの切れないことは非常に助かる。
テンキーがないが、その分コンパクトで使い勝手はかなり良い。キーボードは単4電池で3年間動くとのことだ。すごい長持ち。省スペース、安価、信頼性抜群のコンパクトワイヤレスキーボード・マウスを探している方、みんなにおすすめできるぜ!