国内旅行 四国88ヶ所:車中泊旅行の強い味方!それは「マルナカ」!! 旅行好きな方なら、一度はやったことがあるのではないでしょうか。車中泊での旅行。車旅ですね。 今回、私も四国88ヶ所をアトレー君でまわり、また車中泊というスタイルで泊まり歩きました。 本当に勝手気ままで、走りたいときに走り、寝たい時に地方の道の駅などを選んで夕方空いている時に行く。そんな気ままなスタイルは、今でも一部の方... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:8日目にて、とうとう結願! 今日で必ず終わらせる。結願する。そして香川に帰る。うどんを食う。 先週香川県をスタートしたオレは8日目にして、ようやくゴールを見ることができる。もちろんゴールしたあとは念願のさぬきうどんを喰らうことは当たり前だ。 最終日は少々数も多い。なんといっても65番から78番札所まである。しかし、残したくない。きれいに終わりにし... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:7日目宿は愛媛県西条市あおき荘 明日は結願。なので、最終日となる今日は旅館に泊まった。いいだろ?最終日くらい。 横峰寺アタックする前にこのあたりで安宿無いかなと、スマホで探してみた。そしたら「1泊夕飯付き3,400円(税込)」という文字が楽天トラベルにあった・・・えっ? 1泊夕飯付き3,400円(税込)?? ありえない。 オレ的に旅行中(一人の場合)... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:7日目は64番圓明寺まで 四国88ヶ所アトレー軽自動車お遍路も、残すところあとわずかとなった。そして今日で7日目。野宿も6泊を数えている。今回、ちょっと心残りがあるといえば、宿坊に泊まれなかったことかな。 お寺を回っていると、いくつかのお寺に宿泊施設が併設されていた。昔の宿坊というお寺の宿というイメージからは程遠い、非常に現代的な建物がほとんど... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:6日目は53番圓明寺まで 紅葉がキレイだ。1週間もすると旅行中にもドンドンと色づいてくるような気がする。 さーて、ここまで来るとかなり具体的に結願が見えてくる。明日次第では明後日にはリーチして結願できるような感じだ。 もう、早く終わらせたい。帰りたい・・・なんて泣き言も出てくる6日目だよー 助かるのは、ここまで何事も起こらずノートラブルで来てい... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:5日目は42番仏木寺まで 今日はこのお遍路ツァー折り返しとなるであろう足摺岬へ到達する。徳島の1番からスタートしてもこの地はかなり遠く感じる。車で周っているオレだってやれやれ・・・という感じだもの。 その足摺岬へ向かう今朝はいきなり雨スタート。そういえば、週末は崩れるって予報出ていたな。自転車にのる場合は天気に敏感だけど、車ツァーはとんと天気や... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:4日目は36番青龍寺まで 高知県は広い。昨日やっとこ室戸岬へ到着をした。今日は足摺まで行けるような・・・行けないような。高知市周辺にある札所が結構ネックになると思う。 距離が短いところをストップアンドゴーを繰り返す参拝は、けっこう疲れる。高知市内でかなりの数があるので、そのあたりで見切りをつけると良いかな。 なんといっても、高知を通過すると道の... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:3日目は26番金剛頂寺まで 昨晩もよく寝た。バタンキューだ。P泊車中泊、それも他人の車、そして軽自動車というのに呆れるほどよく寝られる。 実はこのお遍路ツァーで、朝飯、昼飯を取っていない。朝はいつも取っていないんだけど、昼も取っていない。理由は眠くなるから。あと、時間節約。 まー、運動もしないし、一人でランチしてもつまらんしね。しかしランチ取らな... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:2日目は19番立江寺まで ヤバいよく寝た。はっと気がついて時計を見ると朝5時半だった。ちょっと寒い。ただ、ガマンできないほどじゃない。 ゴソゴソ起きだし、PCをネットにつなぎやること(仕事)をやる。メールの返信や仕事系はこの時間帯しかできない。あとは夜。日中はほぼ何もできない。できてもスマホでメールチェックするくらいだ。 何も問題が起きないこと... 2015年1月17日
国内旅行 四国88ヶ所アトレー遍路:はりきって初日行ってみようかー 「じゃ、オレ仕事行くから!気をつけて行ってきてねー」・・・友は仕事へ行ってしまった。一人取り残されたオレは、これから四国88ヶ所お遍路の旅に出る。 まー、自転車で行くことを考えたら、すげー気楽で、すげー楽ちんなお遍路になる。自分でペダル回す必要もない。アクセルを踏めば走るわけだ。 フェリーの中で、作ったガーミンのルート... 2015年1月17日
国内旅行 【 事件 】四国88ヶ所1番札所霊山寺でバイクが壊れた・・・ いきなり事件かよ。それも初日。 本当に順調に四国についた。台風が近いという話だったが、フェリーはまったく揺れず、また徳島港へ定時に入港をした。 しかし、そうは問屋がおろさないのか。ふー・・・ ~~ フェリーを下船する。この時には、これから起こる事件を予想だにしなかった。 ルンルン気分でフェリーを下船するオレ。 さらに天... 2015年1月17日
国内旅行 東九フェリー 徳島・新門司行きフェリー乗船待ち有明港の今!! というわけで、本当に東九フェリーに乗って、四国へ行ってきます。 その乗船待ち。今日は3連休の最終日とあり週と高速もガラガラ。いつもはメチャ混みの箱崎なんかもスルーして有明まで信じられない時間で到着をした。 そんでもって、ただいま乗船待ち。 乗船受付のおねーちゃんに「今日は混んでいますか?」と聞いたら「けっこう混んでいま... 2015年1月17日
国内旅行 やっとこ乗船!フェリーと行ったら、やっぱりのんびりと飲むに限るよね。 18時半ころになり、有明港に放送が入った。乗船を開始しますので、お車にお戻りください・・・ おー、やっとこ乗船か。飲めるなー。うれしい。 一般の乗船客はバイクのほうが先のようです。ライダーがドンドンと乗って行きました。 やっとこ車の乗船。早く乗せてくれー。 こんな感じで、やっとこ乗船できた。時計を見ると、もうすぐ19時... 2015年1月17日
国内旅行 札所30番:久昌寺→札所34番:水潜寺→電車輪行にて帰宅 秩父34ヶ所霊場巡礼も残すところ、あと4ヶ所。やっとこ30番台に突入をする。 しかし、後半はかなりキツイ。ほとんどが山の中腹とか、階段が異常に多いとか・・・やはり最後の方になると巡礼もふるいに掛けるのかな。 この工程を自転車2日でやるのは、なかなか大変かと思うよ。ホント。 札所30番:法雲寺 秩父鉄道沿いになるのだが、... 2015年1月17日
国内旅行 巡礼2日目:ホテル→札所25番:久昌寺→札所29番:長泉院 秩父34箇所観音霊場の巡礼も2日目だ。さすがにこれを3日も4日も続けるわけに行かない。必ず今日やっつけ・・・じゃなくて結願する。 そのためには秩父の最深部へリーチする30番から34番へ、できるだけ貯金をした状態でトライすることが望ましい。 最後の34番が終われば、秩父鉄道最寄りの駅まではダウンヒルのはずなので、時間はか... 2015年1月17日
国内旅行 札所12番:野坂寺→札所24番:法泉寺→ホテル 札所12番:野坂寺→札所24番:法泉寺→ホテルまでの記事です。 この記事は2014年10月26日-26日にかけて秩父34箇所観音霊場巡礼を自転車(MTB)で回ったレポートブログです。 残り4時間・・・今日1日でどのくらい行けるかーー! 札所12番:野坂寺 お腹いっぱいになったところで・・・すき家からほど近い、札所12番... 2015年1月17日
国内旅行 札所2番:四萬部寺→札所11番:常楽寺→ランチ 札所2番:四萬部寺→札所11番:常楽寺→ランチまでの記事です。 この記事は2014年10月26日-26日にかけて秩父34箇所観音霊場巡礼を自転車(MTB)で回ったレポートブログです。 さぁ、どんどん行くよー 札所2番:真福寺 えーーと、一番大変だったという意味では、この「札所2番:真福寺」登りが一番大変だった。2番めで... 2015年1月17日
国内旅行 ちょっと待て!秩父札所は60年に一度の総開帳?? 先日、今年2014年は四国88箇所開創1200年というのを知ったばかりだが、なんと埼玉県の秩父にあるヤツは60年に一度だぞ!おい! 秩父の札所開基が文暦元年。この歳の干支が甲午(きのえ うま)。 秩父三十四観音霊場|秩父札所連合会公式サイト(別ウィンドウ) 開基から13回目の甲午歳となり、12年に一度というより、60年... 2015年1月17日