
今日は長女がウチの軽自動車を運転して、成田空港へ行くことになった。まぁ、お迎えね。
というわけで、長女が運転するとき、ウチは今の所ワンデイ500円保険を利用している。長女はまだハタチそこそこだから、保険入れ直すとかなり高額になる。
で、年間数十日なら500円保険のほうがいいのよね。この保険、セブンイレブンなどのコンビニでも入ることができる。コンビニでのやり方をおってみよう。
- http://ehokenstore.com/oneday/
1DAY保険・自動車を選択
セブンイレブンにある端末で「1DAY保険・自動車」をタップする。
次の画面でネット予約か、このマルチコピー機で手続きかを選択する。ウチはこの端末で手続。
手続きに必要なものは・・・
- 運転免許証番号・有効期限
- ナンバープレート・車のメーカー名
- 氏名・生年月日・住所など
契約に関する注意をスクロールして確認をして次へ進む。
以下に該当する車なのか?また、契約できない車がある。
- NSX
- アストンマーティン
- センチュリー
- ダイムラー
- フェラーリ
- ベントレー
- マイバッハ
- マセラティ
- ランボルギーニ
- ロールスロイス
スカイラインGT-Rは大丈夫なのか、ランチアストラトスはOKなのか、ポルシェは・・・ロータスは・・・いらん心配をしてしまう。
ちなみに「マイバッハ」とはこんな車。
ドイツのエンジン会社。高級車メーカーでベンツの傘下だそうだ。次行こ。
保険プランの選択
500円コースから3種類のコースが有る。
違いは車両復旧費用(300万円限度)と車内手荷物があること。
500円コースでも対人対物は無制限となっている。搭乗者障害も付帯されている。
保険に入る人数ね。1人を選択。
保険開始日を入力。
次に利用日数を入力。ウチは1日ね。
住所・名前・電話番号などの情報入力
免許証有効期限を入力。
次に生年月日入力。
2回目なので、20円割引の保険料は480円ね。
車のナンバープレート入力。
車のメーカー入力。
名前を入力する。その後郵便番号、住所、電話番号を入力する。
プリントアウトしてレジにて支払い
以上で手続き終了。プリントアウトされるのでレジで支払って終了。
まとめ
その後、セブンイレブン保険のハガキが来た。
次回はお客様コードがあるので、それを入力すれば、上記の入力の必要はないと思う。
てなわけで、免許取り立てで車乗りたい時は500円保険もありね。