
先月よりLenovo タブレット YOGA Tablet 2 キーボード付を使っているのだが、思ったよりもいいので、ちょっとおすすめレビューする。
予備・サブPCとしての位置づけだが、用途限定をすれば、まったく問題なく使うことができる。
この記事に書いてあるコト
Lenovo タブレット YOGA Tablet 2 キーボード付の価格
普通に買うと4-5万円弱と、ちょっといい値段する。これなら、もう少し出して、もうちょいいいPC買うことも視野に入れることができるだろう。
オレも、この値段ではちょっと買わなかった。
しかし・・・
Lenovo タブレット YOGA Tablet 2 キーボード付:マーケットプレイス価格
通常価格ならちょっと高く感じるLenovo タブレット YOGA Tablet 2 キーボード付もマーケットプレイスなら爆安だ。
見てくれ半額だ!
中古とは書いてあるが、大体が新品同様、本体未使用となっている。
これはどういうことかというと・・・Microsoft Officeが抜かれているワケ。
まー、業界のいろいろアレがあるわけで、深くは突っ込まないことにする。しかし、オフィス無しというだけで、このPCが2万ちょいで買えるならアリじゃん?
10インチフルHDディスプレイは普通に作業できる
このYoga10インチのいいところは10.1インチの小さめディスプレイながらFull HD(1920 x 1200)ということだ。15インチクラスのノートPCにひけを取らない広々デスクトップ。
ただ、少々文字は小さめになるので、そのあたりは調整などで工夫しよう。オレは全く問題なし。
マウスはコイツをおすすめする。
普通のマウスよりも一回り小さい。しかし、普通に使える、普通にBluetoothでつながるスタンダードなマウスだ。操作感バッチリ。
普通にタイピングできるキーボード
付属のキーボードが、これまた普通にタイピングできる。
キーピッチも普通にあるので(実測約17mm)普通に打てる。
「ctrl」キーが一番左隅にあるのもオレ好み。
キーボードを折りたたむと、自動的にスリープになる。本体との接続はBluetooth、固定はマグネットだ。簡単に取り付け、取り外しができる。
タブレットとしては、少々大きいサイズだ。また少々重たい(重量:629 g)ので片手持ちは大変かも。ただ、グリップ部があるので持ちやすい。ひじをつけば全く問題はない。
もち大きな画面なのでウェブはもちろん映画見るのにも最適だ。
実はこいつに助けられたのだ。メインPCがちょっと修理に出すことになり、3日ほど、こいつで作業をしたのだが、ウェブサイト制作、ブログや記事執筆など全く問題なかった。
こいつが来た時点でメール(bekky)はドロップボックスで同期していたので、普通のメールは問題なし。Gmailやウェブ関連、ブックマークやロボフォームも全然問題なし。
めっちゃ助かった。今ではメールはすべてこいつで行っている。
PCで仕事している人は、ぜひともサブPC用意しておくこと、ちょっとおすすめするぞ。メインPCなんて、オレみたいにいつヤラれるかわからん。
2万ちょいでサブマシン用意しておくことは、かなり備えあれば患い無しと思う。