
LINE(ライン)のPCパソコン版をインストールしてみよう。
インスト後はメールアドレスによる認証とQRコードによる認証がある。
このQRコードでPC版ラインにログインは非常に簡単です。
それではやってみましょう。
スマホでLINEが稼働をしているということが前提です。
パソコンにおいてPC版LINEをインストールする
- http://line.me/ja/download
PC用のアプリをダウンロードします。
デスクトップなどにダウンロードをします。
ダウンロード完了をしましたので、exeファイルを実行しましょう。
日本語を選択して「OK」をクリックします。
LINE(ライン)のインストールを開始します。「次へ」をクリックします。
利用規約を確認します。「同意する」をクリックします。
インストールフォルダの確認です。「インストール」をクリックします。
インストール中です。すぐに完了をします。
インストールが完了をしました。「閉じる」をクリックします。
閉じるをクリックするとLINEアプリが立ち上がります。
続いてQRコードを表示してお使いのスマホと連携をしましょう。
QRコードでPC版LINEにログインしてみよう
お使いのスマホにおいて「設定」→「アカウント」をタップ。
「PC版、iPad盤のLINE、およびLINEの各種Webサービスへのログインを許可」にチェックをします。
「その他」→「友達追加」をタップ
「QRコード」をタップ
PCにログインする場合、「ログイン」を押してくださいと表示されます。
「ログイン」をタップ
先ほどLINEアプリをインストールしたPCにQRコードが表示されます。
持っているスマホでQRコードに画面を合わせましょう。
すぐにQRコードを認識します。
ログインされました。PC画面を確認しetくださいと表示されますので「確認」をクリックします。
PC版LINEのほうでログインが完了をしました。
またスマホのほうでは「PCでLINEにログインをしました」というメッセージが表示をされます。
もし心当たりがない場合はリンクをタップしてPCのほうをログアウトします。
念のため、パスワードを変更しておくと安心でしょう。
LINEのPC版でletter sealingを有効にする
スマホのほうでletter sealing(高度な暗号化)を有効を有効にしている場合、PC版の本人確認が必要です。
「設定」→「トーク・通話」をタップすると状態を確認できます。
またletter sealing(暗号化)を有効化したい場合はチェックを入れましょう。
letter sealing(暗号化)を有効化している場合、PC版LINEに上記のようなメッセージが表示されます。
「本人確認」をクリックしましょう。
コードが表示されます。
スマホのほうにコード入力フォームが表示されますので、PCに表示されているコードを入力します。
本人確認が完了しましたが表示されます。確認をタップ
以上で本人確認が完了をします。
PC版LINEのほうで入力ができるようになります。