
使っていたVAIOをリカバリした。
先日新しいPCを購入したので、さっさとリカバリして、売り払うのだ。
この手のヤツはどんどんやっつけないと、どんどんたまってしまう。
で、ハードディスクからリカバリかけようと思ったら・・・リカバリエリアが消失していた。マジか。
DVDでリカバリディスク作ろうと思ったけど・・・なんとDVDが4枚も必要。
またDVDからのリカバリじゃマジ遅だろう。
なので、USBメモリを買って、そいつでリカバリだ。
USB3.0対応のUSBメモリ。容量は32GB。リカバリに必要な容量は15GBなので、これで十分。
安いよな。1,000円台で買えるのか。
すぐにVAIOにさしてVAIO Careを立ち上げリカバリメディアを作る。
DVDの場合は1枚で収まらないから途中で差し替え要求がある。
しかし、USBメモリの場合は容量が大きいので刺しておけば、勝手にリカバリメディができてしまう。これは本当に簡単。
VAIOシャットダウンして、ASSITボタンで立ち上げる。
いわゆるレスキューモードというやつだ。
で、先ほどのUSBメモリが認識されているので、そいつを選択してリカバリする。
リカバリ開始を選択。
初期出荷状態へ戻すよー
リカバリーを開始しますよー
バックアップは必要ないですよー
ここまでくると結構しつこいな。
リカバリーするって言ってんの。はい、開始してください。
しつこい・・・早く始めろ。
こんな感じで、あとはブン投げておくだけで、初期出荷状態に戻る。
リカバリーは本当にUSBメモリでやるのが本当に楽だ。
でも欲を言えば、SDカードでリカバリできれば助かるのよね。
SDカードならウチに32GBだろうが64GBだろうがあるのだけど、USBメモリって使わないのよね。
さて、今回購入をしたTranscend USBメモリだが、無期限保障となっている。
しかし、この保証を受けるためにはTranscendのウェブサイトで会員登録をする必要がある。
保証が必要な方は以下のページで会員登録をしよう。
- http://jp.transcend-info.com/Support/registration
オレ?オレは登録しない。
1,000円ちょいの製品に無期限保障なんて必要ないので。
個人情報をあちこち登録するのもイヤだしね。