
なんでもかんでも酒にしてしまうよな。マジすごい。
さといもの焼酎があるなんて知らなかった。それも埼玉県所沢の焼酎だ。
その名も所沢さといも焼酎「恋も咲くところ」・・・どんな意味だ??なんかのお菓子かスイーツみたいな名前だよな。
まずなぜに「さといも」か・・・というとこなのだが、なんと埼玉県所沢市の里芋収穫量全国3位!
もちろん埼玉県では県内1位となっている。マジか!?
うちら川越はサツマイモだが、所沢が里芋で埼玉トップとは知らなかった。
しかし、この「恋も咲くところ」という名前が納得いかないのだが、なんじゃ?このお菓子系・スイーツ系のネーミングは??
これには理由がありオフィシャルサイトより抜粋するぜ。
親芋にたくさんの小芋が実ることから『恋の成就』と命を繋げていく『子孫繁栄』の願いを込め、里芋の小芋(恋も)、醸造元・千曲錦酒造のある佐久市(さく)、所沢市(ところ)から、「恋も咲くところ」と命名しました。
- http://www.yeg-tokorozawa.org/kst.html
なんだかいまいちよくわからないが、まぁいいでしょ。
当然本格焼酎で乙類だ。原材料もさといもと米こうじのみ。
千曲錦酒造で作っているとのことだ。
で、まぁ、うんちくはいいとして、このさといも焼酎、ロックで行くとうまい。
さといもの香りと言われてもわからないが、かなりさわやか系で、クセはすくない。
イモというと特有のにおいもあるが、それも全くなし。まぁ、さといもだからね。
けっこう拍子抜けのような感じだが、オレ的にはロックでかなりうまい。
おもしろ系の焼酎をお探しのあなた。ぜひさといも焼酎を試してみてはいかがでしょー