
鉄製燻製鍋を買った。先日の関西オフで使うため燻製できる鍋を買ってみた。
そして、これが非常に使いやすく、簡単に、手軽に、そしておいしい燻製ができるのだ!
|
小型軽量。もちろん適当な鉄鍋やダッチオーブン使ってもいいのだけど、燻製した後は鍋の中がタールだらけになる。
そうなると他の料理に使うことができない。洗うのもマジで大変。
なので、熱燻製をやる場合は専用器を用意した方がよいと思うぜ。
いらないフライパンやはがれたテフロンパンなどがあったら、それを使うのも手だが・・・問題はぴったりの蓋があるかがポイントになるだろう。
早速、焼き豚をやってみた。
ネットに入った焼き豚の塊を、しょうゆとみりんの汁に付けて半日置いた肉を用意する。
チップを置いて、肉にはアルミホイルを敷く。そのままおいてもいいが肉汁垂れて、チップにかかり煙が出なくなることを防ぐ。
あと掃除が楽。デメリットは肉の裏側が燻煙されない。
40分ほど燻煙した。こんな感じ。うまそう!
牛乳パックまな板できる。便利だぞ牛乳パックまな板。
いい感じの色に仕上がっている!
ぺつの鍋にしょうゆとみりんと酒、ハチミツを適量混ぜつぶしたニンニク入れて煮詰めるとタレができる。煮詰まったたれを焼き豚にかけて完成!
うまそーー
マジでうまい!燻製焼き豚。
熱燻製は本当に簡単。お手軽にできる。
基本的にチップ敷いて材料並べて、火にかけるだけ。そのまま食べられる食材なら10分も燻煙すればOK。
15分ほどおいて、なじませるか、時間があれば冷蔵庫に入れておくとかなりいい。
こんな感じで、簡単燻製をあなたもいかがですか?
ビールがマジで進むぜ!