
ウチの弁当おかず定番!玉子焼き!!
実はオレは甘めのダシ巻玉子焼きが好きだ。
とういわけで、銅製の玉子焼き器も東風の正方形だ。
15㎝角の正方形東型!
このサイズだと・・玉子3個にだし汁45mlの割合で焼く。お玉で4回に分けて焼き上げるのだ。
銅製の玉子焼き器は非常に熱の伝わりが早い。
火は、オレの好みは強火のチョイ手前。玉子を投入して「ジュッ」というくらいで焼き上げていく。
手前に玉子液を投入して、奥から手前へ巻いていく。
最後は木製の蓋で型を作る。巻き簾でもいいんだけど蓋のほうがきちんと四角い玉子焼きになる。
玉子焼き完成。
オレはちょいと焼き目があるほうがいいのだが・・・子供たちは「ダシしょっぱめ」「焼き目少な目」が好み。オレの方向とは完全逆。
というわけで、焼き目少な目のお弁当箱で映える、真っ黄色の玉子焼きになるわけだ。
これがまた、大根おろしなんか添えようものなら・・・かなりいい酒のアテになる。
玉子焼きは銅製の玉子焼き器で焼いてみ。
黄色い焼き目少な目のヤツも焼き目キッチリのヤツも、かなりいい感じでできる。
テフロン加工の玉子焼き器では、これはできないぜ!
- 銅製玉子焼き器
(アマゾン内一覧)