
夏を迎えるにあたり、ボーナスもうすぐや、Win10のリリースなどで、そろそろ新しいPC買っちゃうかーーー
と、思っている人も多いのでは?
ウチの一番ヤバい嫁さんのPCと次女のPC。
嫁さんは2台使いなので、その次にヤバい次女のPCを検討。
基本的にビジネス用途、フォトショップ、イラレ、あとオレの仕事手伝うのでウェブ関連のソフトが快適に動くことが大事。
予算は10万円程度
普通の人がパソコンを購入するのに現実的な予算がこの10万円くらい・・・というところだろうか。
ウチはゲームはやらない。
フォトショップ、イラストレーターなどのアドビソフトが快適に動けばOK。
これにハードディスク周りのチェック、SSD換装などをするとちょっと上がりそうだね。
バカに出来ないのが、消費税と送料。
10万だと消費税8,000円に送料は2、3000円というとこか。何もしないでも10万PC買うと1万円プラスだ。
ストレージ
このご時世で回転系のハードディスクはちょっと・・・やめた方がいいかもよ
ウチにある5台あるPCで3台はSSDになっているからな。
特に2.5インチのHDDは省電力や発熱の問題で回転が速いタイプがない。ということは遅い重いよ・・やっぱ。
悪いことは言わん。HDDタイプはやめとけ。
で、容量と速さ、そして価格のいいとこどりでハイブリッドHDDはかなりねらい目か!
ハイブリッドHDD
SSDはめちゃんこ速い。しかし高い、そして容量がめっちゃ少ない。
通常で128GB。ちょっといいヤツで256GB。
オレのVAIOは256GBだけど、ちょっと使うだけで半分消費している。128GBだとパンパンだ。
できれば512GBほしいけど、マジで高いし搭載しているモデルも少ない。
そこで、HDDとSSDのいいとこどり「ハイブリッドHDD」だ!
キャッシュにフラッシュメモリーを使い使用頻度の高いファイルのシークタイムを大幅に短くする。
さらにHDDの容量も持ち合わせている1TBとかが普通に売っている。
|
ハイブリッドHDD2.5インチ1TBでもこの程度の価格。外付けHDDにもいいかもね。
ディスプレイ
13インチでも15インチでも17インチでも、なんでもいい。
ただ、最低フルHD(1920×1080)にしておこう。
いまさらHD(1366×768)やWXGA(1600×900)なんてやめとけ。
できればWQHD(2560×1440)やWQXGA(2560×1600)だといいね!
重量
13インチなら1㎏ちょい、15インチなら2㎏ちょい、17インチなら3㎏弱というところか。
オレの使っているVAIOは13インチで1.2kgだ。
持ち歩くなら13インチをおススメする。やはり軽い。2㎏超えるとちょっときついが、ぎりぎりだね。
自宅専用なら15インチ以上がいいかも。やっぱり同じ画面解像度でも画面が大きいと目が疲れない。
ただ、デュアルモニターを使う場合、画面でかいと場所をとるのがネック。
オレは13インチに21インチの液晶モニター
CPU プロセッサー
ウチはゲームやるヤツいないので、まー、現在ついているCPUなら問題なし。
普通のインテルはいっているでOK。
メモリ
最低8GBは行っておけ。
1万くらい追加すれば16GB行けるから、それも検討しよう。
ところで、オレが初めて買ったPCが1995年の富士通FMV。そん時のHDDは1.2GB、メモリは8MB・・・20年ですべてが1000倍になっている。
OS
ウチはMac使わないので、Win一択。
お好きにどうぞ。
グラフィック
ゲームとかやらんので、普通についているヤツでOK。
インターフェイス・WIFI
何も言わないでもHDMIポート、USB3.0ポート、SDカードはあるはず。
無線関連も普通のWIFI、Buletooth4.0もついているはず。
以上の内容で、検討するにDELLは現時点ではダメ。
そこでHPを考えている。
キャンペーンやっているしね。
えっ!各200台限定かよ・・・(時間切れ、明日に続く