
夜も明けて走り通し、鹿児島県に入る。
そういえば、2年前同じコース走った時もとてもいい天気だった。
だんだんとゴールに近づくと、薩摩白波と開聞岳が見えてくるんだ。
鹿児島県に入ると、フラットと思いきや、自転車には足に来る無限アップダウンの繰り返し。
標高で50-100m位のデコボコがたくさんある。
これ、けっこう足を削る。
そんな感じで視界に開聞岳が入ってくると、もうすぐ薩摩白波だ!
薩摩白波の蒸留所
道沿いに出てくる、白波のでかい施設。
薩摩白波の蒸留所と思えます。
うまいんだよね。イモ焼酎。おれは大好き!
開聞岳
そして、海面だけがはっきりとしてくると、指宿が近いこともわかる。
道路標識にも開聞岳の表示が出てくる。しかしいい天気だ。
すばらしい開聞岳の雄姿!
前回もすばらしい姿を見せてくれたけど、今回2015年のヘブンウィークでもすばらしい雄姿をみせてくれた。
さぁ、ゴール指宿まであと40㎞だよー!