
ソニー Sony Xperia Z Ultra C6833を買っちゃいました。
今使っている、AQUOSのSH-09Dの挙動が、だんだん怪しくなってきていることと、コイツ・・・いまいちディスプレイの反応が悪いとこが気に入らない。
あと、ファブレットを使ってみたかったのが一番の理由。
ファブレットとは
ファブレット(英: Phablet)は、「Phone」と「Tablet」とを合わせた造語。明確な定義はないが、画面サイズが約5インチ以上7インチ未満のスマートフォンとされる[1]。スマートフォンと画面の小さいタブレットの要素を合わせもつ端末で、スタイラスを使うものもある。(wikipediaより)
液晶はデカい。Xperia Z Ultra C6833の液晶は6.4インチ。しかし厚さは6.5mmなので片手で持てるギリギリか。
サイズ・大きさは?
サイズは約179mm×約92mm×約6.5mmと大き目。
だいたいこんな感じか。
計ったら、だいたい同じくらいの寸法だった。
ホント、片手もちぎりぎりだね。
Sony Xperia Z Ultra C6833スペック
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約179mm×約92mm×約6.5mm |
---|---|
質量 | 約214g |
CPU | MSM8974 2.2GHz クアッドコア |
ディスプレイ | 約6.4インチ トリルミナスディスプレイ for mobile/LCD(フルHD) |
電池容量 | 3000mAh |
充電時間 | 約160分(共通ACアダプタ04(別売)使用時) |
連続通話時間 | 約1420分(3G) |
連続待受時間 | 約740時間(3G)/約710時間(4G LTE) |
RAM | 2GB |
ROM | 32GB |
Bluetooth® | Bluetooth®4.0 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)/ac |
テザリング | 最大接続数10台 |
外部デバイス/その他 | microUSB/MHL /ヘッドセット接続端子 |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP5X) |
メインカメラ | 約810万画素 裏面照射積層型CMOSセンサー |
フロントカメラ | 約220万画素 裏面照射型CMOSセンサー |
静止画(ドット) | 3264×2448 |
動画(ドット) | 1920×1080(1080p) |
大きさは、かなりいい感じの大きさだ。
ただ、そのサイズに比べ電池容量が少なめのような気がする。
自転車で持っていくには、モバイルバッテリー必須だ。
防水、防塵は本当に助かる。
SIMフリーは絶対にはずせない
もちろん買ったのはSIMフリーモデル。
海外へ行くことが、そこそこあるので、SIMフリーは外せない。あとMVNOを利用してもテザリングできることは本当に重要。
国内モデル、たとえば今使っているDOCOMOのSH-09Dだと、MVNOのSIM使えるけど、テザはできない。
仕方なくKlink使ってUSB経由でつながっているけど、とても面倒。
EXPANSYSで購入
どこで買おうか、非常に迷った。アマゾンで買おうかと思ったけど、EXPANSYSを一回使ってみたかった。
かなり安くなっている。とうとう3万円台だ。
これに送料が2,100円と日本到着時に関税がかかるはず。そうなると、だいたい35,000円くらいになるはず。
トラブルがあると、いろいろと問題ありそうだけど、それはそれでネタになるからね。
というわけで、発注したぞ。
週末はさむけど、どのくらいで手元に届くか。
マジで楽しみだ。