
いつもの白鶴サケパック辛口(糖質オフ率70%)がなかった。仕方ないので今回は月桂冠にしてみた。
その月桂冠のパッケージを見てみると・・・
なんと、糖質オフ系日本酒売上ナンバーワン・・・とのシールが貼られていた。ホントか?
月桂冠「糖質ゼロ」は、日本酒ではじめての糖質ゼロ(※1)の商品として、2008年9月に新発売して以来、糖質オフ系日本酒売上No.1(※2)のヒット商品となっています。
ところで、糖質オフ系の日本酒ってどのくらいあるのだろう。ちょっとチェック。
白鶴 サケパック すっきり辛口
|
オレのいつもの酒はこれ。スッキリ辛口のお気に入り。
近くのスーパー「OK」でいつも買うけど、アマゾンでも売っているのね。重たいからアマゾン買いもいいかもしれん。
日本酒度が+17だけど、酸度が1.0。ホントすっきりだ。
おはぎをつまみに飲むこともできる。(マジか)
月桂冠 糖質ゼロパック
|
今回はじめて飲んでみた。超辛口。
アルコール度数は白鶴とほぼ同じ。悪くないぞ。
価格帯も、ほぼ白鶴と一緒。こちらは糖質ゼロなので白鶴よりも100mlあたりのカロリーが3kcalほど低い。
福正宗 純米 ゼロ辛
|
福正宗にも0カロリーがあるんですね。それも「ゼロ辛」!
ラベルに「0」と入っているところなんか、意気込みを感じます。惜しいのは紙パックがないことか。
やはり普段のみの酒は紙パックがいいですよ。捨てやすいしね。
オレみたいに週に2本くらいあくヤツは紙パックでないと大変なことになるわけだ。
以上、糖質オフの日本酒はこんなところだった。
かなり糖質オフ系の日本酒種類が少なかった。ビールジャンル、酎ハイジャンルはカロリーオフばかりなのにね。
ただ、糖質オフにしたからといって、すごくカロリーが下がるわけじゃない。
アルコール度数はほぼ一緒で糖質の分だけだからな。下がるのは。
ちなみに通常の日本酒が100-110kcalくらいだ。アルコール度数が19度の菊水ふなぐち一番しぼりは、さすがに136kcalとかなり高カロリー!
100mlあたり20kcal下がることに、なみなみならぬ企業努力。ほんとうに頭が下がります。
今後ともカロリーカットによろしくお願いいたします。