
暖かくなってきたが、まだまだ朝はストーブが大活躍。
ウチはこのいわゆるスタンダードな石油ストーブがメイン。
この石油ストーブの対面に石油ファンヒーターがある。
子どもたちが小さい頃はエアコンオンリーだったが、もうその心配もない。
子どもたちの部屋にもファンヒーターがある。
で、このいわゆる石油ストーブはいい!
なんといっても、でかいヤカンをストーブの上において、部屋の加湿もできる。ウィルスは加湿しておくと、いいんでしょ?
湿度が上がると同じ温度でも暖かい。
ストーブの上には5Lの巨大ヤカン。満水にしておけば、半日は余裕でももつ。
点火の電池なんかとっくの昔に切れている。なので、チャッカマンは必須。
この暖かい火の光はマジでいい。
冬に石油ストーブは本当にいいよ。電池も電気もなくても火がつくしね。
朝におでん作って、この上においておけば、夜には最高だぞ。
デメリットは、すぐに暖かくならないこと、強弱の調整がイマイチなこと。
なので、対向には石油ファンヒーターがあるワケだ。朝一はツインで焚くと、一気に部屋が暖まる。