
北海道のスキーはいい!なんといっても雪がいい。
とてもしっかりと締まった雪で、とても滑りやすい。
この記事に書いてあるコト
スキーロッカー
キロロピアノのスキーロッカーはフロント横を入って行くとある。
1室ごとのロッカーが備わっていて、ドアには4桁のパスワードをその場で作るようになっている。
もちろん4人分のスキーやストック、ブーツが収納できた。
ゲレンデシャトルバス
スキーロッカー出ると、すぐにゲレンデやシャトルバス乗り場がある。
このシャトルバスはゲレンデにあるマウンテンホテルに連絡をしている。所要時間は数分。
シャトルバスは日中は10分おきに出ていて、23時過ぎまで走っていました。
スキーをもって、ゲレンデへレッツゴー!
キロロスキーセンター
マウンテンホテルに到着をすると、すぐにスキーセンターがある。
リフトチケットやスクール、ドアを開けるとゲレンデが目の前だ。
キロロリフトチケット
リフトチケットをゲット。2日券だ。
それではゲレンデへ行ってみよう!
キロロスキーワールドゲレンデ
ゲレンデへレッツゴー!雪はいい。ただやはり寒いぞ!北海道のゲレンデは。
ゲレンデに出ると、一番近いリフトが目の前にある。「長峰 No1 EXP」だ。
キロロのリフトは、そのほとんどがクワッド、そしてフード付きだ。これは助かる。
この日、けっこうゲレンデは悪天候。ベースゲレンデは、静かなんだけど、リフトでひと山上に行くとこんなかんじで吹雪いていた。
本当にこんな時、フード付きリフトはありがたい。
長峰エリア
ビギナーコースの長峰エリア。最後のゴンドラ前の緩斜面はかなり長い。
初心者にはいいけど、我々にはちょっと緩斜面すぎ。
広々ゲレンデ。
キロロゴンドラ
キロロゴンドラは快適!朝里コースの頂上まで一直線!その距離3,300mだぜ!
ちなみに悪天候のこの日は、徐行運転をしていて頂上まで20分と出ていた。
キロロゴンドラが余市エリアをまたいでいきます。
朝里エリアのエキスパートコース
朝里エリア頂上がエライ猛吹雪で、命からがら下山。
距離が短いだろうとエキスパートへ入ったら大変なコースだった。四苦八苦。
キロロスキーワールドを滑ってみたよ(動画)
やっぱり北海道のスキーはいいなー!!