
紅葉がキレイだ。1週間もすると旅行中にもドンドンと色づいてくるような気がする。
さーて、ここまで来るとかなり具体的に結願が見えてくる。明日次第では明後日にはリーチして結願できるような感じだ。
もう、早く終わらせたい。帰りたい・・・なんて泣き言も出てくる6日目だよー
助かるのは、ここまで何事も起こらずノートラブルで来ていること。車も好調。燃費もそこそこいい。道の駅のP泊は思ったより快適だし言ってみれば快調そのもの。
なので、このまますんなりと終わって欲しい。・・・なんて弱ってきているあたりが危ないんだよね。
そんでは、今日も気合入れていくかー!
6日目は43番札所-53番札所ゲット
6日目は43番札所から53番札所まで参拝をしました。
今日のポイントは、山の方にある44、45番をスムーズにクリアをして、松山市街地エリアの46-53番をゲットする。そして松山を抜け郊外で温泉に入り寝るという感じだ。
たぶん、今日このプランがスムーズに進めば、あと2日でミッションコンプリートできるであろう。間違いない。
なので、どうしても今日はがんばって松山ラウンドをスムーズにクリアしたいと考えている。
- 43番:明石寺
- 44番:大寶寺
- 45番:岩屋寺
- 46番:浄瑠璃寺
- 47番:八坂寺
- 48番:西林寺
- 49番:浄土寺
- 50番:繁多寺
- 51番:石手寺
- 52番:太山寺
- 53番:円明寺
気になったお寺をピックアップ:45番岩屋寺
山岳霊場が多い。山の頂上とか中腹とか・・・車とはいえ軽自動車には厳しい道が結構続く。で、ここも例外にもれず山岳霊場。
標高は700m。切り立った断崖絶壁に寄り添うようにお寺がある。スゴイというよりも、よくこんな場所に資材を運んだという方が驚き。そして、その資材を使ってこの寺建てたんだろ?驚愕だよな。
とにかく驚きしかないです。
気になったお寺をピックアップ:51番石手寺
このような有料駐車場がたくさんありました。そして、そのほとんどが「自分で料金を入れてね」というスタイル。そう言ってしまえば、バックレることは余裕でできる。
オレはすべて払ったよ。神様見てるからな。当たり前のことを当たり前にやるということだ。
でも、小銭無いと心揺らぐよね。
オレ、けっこう多宝塔好き。ここにもありました三重塔。
6日目宿:道の駅「風早の郷 風和里」
国道沿いにある道の駅「風早の郷 風和里」。夕方は本当に交通量が多かったこの道も夜がふけると、かなり静かになりました。深夜にもなると、またオレ一人ぼっち状態。
今日の工程をきちんとクリアできた。本当によかった。
そして、明日と明後日ですべての札所を回ることができ、香川に変えることができる。本当に長かったオレの四国88ヶ所軽自動車アトレーお遍路も結願する日が近づいてきた。うーーむ。