
高知県は広い。昨日やっとこ室戸岬へ到着をした。今日は足摺まで行けるような・・・行けないような。高知市周辺にある札所が結構ネックになると思う。
距離が短いところをストップアンドゴーを繰り返す参拝は、けっこう疲れる。高知市内でかなりの数があるので、そのあたりで見切りをつけると良いかな。
なんといっても、高知を通過すると道の駅やスーパー、温泉もすくなくなるので宿泊場所を見つけるのも大変だからね。
4日目は27番札所-36番札所ゲット
4日目は27番札所から26番札所まで参拝をしました。予想通り高知市内を抜けたところで終了。というか意図的に早めに終わらせた。
車泊慣れているとはいえ、やはり4日目ともなると疲れも溜まってくるから。ある程度早めに明るいうちに風呂や買い物、宿泊場所の決定をしたいわけだ。
27番をスタートして高知市内に突入をする。交通量が増えるので最新の注意を払って運転をする。
高知市内にある28-36番まで参拝をする。高知市内を抜けたところで、今日は終了という感じだ。
- 27番:神峯寺
- 28番:大日寺
- 29番:国分寺
- 30番:善楽寺
- 31番:竹林寺
- 32番:禅師峰寺
- 33番:雪蹊寺
- 34番:種間寺
- 35番:清滝寺
- 36番:青龍寺
気になったお寺をピックアップ:31番竹林寺
高知市街の五台山にある竹林寺。
ここのお寺には高知県内唯一の五重塔があります。
気になったお寺をピックアップ:35番清滝寺
ここも大きい系のものがあります。
高さ約15mの薬師如来像が出迎えてくれる35番清滝寺です。
4日目宿:道の駅「かわうその里すさき」
いわゆる、普通の車で車中泊旅をしていると、あたたかいモノが食べたくなる。今日はそんな日だ。スーパーで高知のカツオやら刺し身やらがアイスボックスに入っているのだが・・・
道の駅に向かう途中に「すき家」を見つけてしまい、フラフラとドライブスルーに吸い込まれたオレ。
道の駅「かわうその里すさき」に到着。
えーっと、今日で4泊目だっけ。
お遍路とドライブと食って寝る・・・毎日がちょっと飽きてきたな。
明日は足摺岬に到着する。足摺に到着をすると半分消化という感じだろうか。
香川をスタートしているので、最後の愛媛県へ明日は入ることができるだろう。