
おでん作ったあとは、これやると絶対いいよ!
それは、おでん炊き込みご飯!!
このご飯を作るために、おでんタネをわざわざ、少し残す。
とり肉とこんにゃく、しらたき、さつま揚げ関連など残せばOK。ちくわが残っていなくて残念。
おでん材と出汁を炊飯器へ投入するだけ
のこったおでんタネを細かく包丁で切り分ける。
あと、彩りよくするため人参を細切りに。
米は必要量。ウチは次の日のお弁当にも入れるので、3合は炊く。
おでんの出汁を炊飯器に入れる。白米の時と同量で問題無し。
出汁を入れ終わったら、おでんタネと人参を炊飯器に投入。
通常の白米を炊くので問題無し。炊き込みご飯モードやおこげモードがあったらぜひ使いましょう!
炊き込みご飯完成!!
おしゃもじでひっくり返し、少しのあいだ蓋を開け余分な蒸気と水分を飛ばしましょう。
おでん炊き込みご飯完成!マジでおいしいよ。これを炊く楽しみがあるから、おでんを作ると言っても過言ではないぞ。
冷めてもおいしいので、お弁当にもOK!
ぜひお試しあれー