
実はアメリカ同様、オーストラリアに渡航する場合はETASが必要となります。
日本のパスポートを持っていれば、ほとんどの国ではビザ取得は必要なく免除をされています。しかしその中でも例外はあり、日本の人が海外旅行へ行く場合、有名な訪問国でビザが必要な国に「アメリカ」、そして今回渡航をする「オーストラリア」があります。
オーストラリア渡航の場合、観光であっても、その期間が短期であってもビザの習得が必要となりますので、観光ビザの手配が必要です。
オーストラリアビザの取得ですが、大使館などに出向いたり、面倒な手続きは必要ありません。3ヶ月以内の滞在であれば「ETAS」(イータス)と呼ばれる、ネット上で簡単な手続で取得できる、「電子ビザ」を取得するだけです。
オーストラリア観光ビザ、ETASって?
オーストラリア観光ビザとなっているETAS(イータス)とは、「ELECTRIC TRAVEL AUTHORITY SYSTEM」の略です。
略され「ETA」と呼ぶこともありますが、同じ意味となります。
取得しても何も送られてきません
通常ビザと言えば、スタンプやシールのたぐいが存在すると思いがちですが、アメリカ同様、オーストラリアのETASにも存在する何かはありません。
とりあえず、代行業者で取得をしてみましょう。
オーストラリア観光ビザの申請料金
オーストラリア観光ビザのETAS(イータス)の申請料金は無料です。オーストラリア政府移民局は、お金を取ることはしません。
オーストラリア政府・移民局のウェブサイトから申請を行う場合、AU20ドルがかかります。
- オーストラリア政府・移民局(別ウィンドウ)
必要情報を入力、カードで20ドル支払えばOKです。
本来無料なのですが、こちらのオンラインシステム使用料として20ドルがかかるとのことです。
オンラインETAS登録代行業者へ依頼
私は去年、オーストラリアに渡航をしているので、去年申請をしたビザが現在でも有効です。
ただ、嫁さんはビザがないので、取得する必要があります。上記のウェブサイトより取得という方法もありますが、日にちに余裕があれば、数百円で取得をしてくれる代行業者があります。
上記のシステム料20ドルよりもはるかに安い取得費用ですが・・・ほんとうに大丈夫か心配です。
しかし、私も嫁さんも上記の中で一番取得費用が安いJEC(Japan ETAS Center)さんにお願いをしました。390円か・・・
しかも、サイトのドメインがFC2ドメイン・・・
嫁さんに上記のURLを教え、取得をしました。
まとめ
去年のオレの時と同様、きちんと取得完了をして、すぐに連絡がきました。
皆さんも安心して、ETAS取得代行業者さんに依頼して大丈夫です。
ただ、取得には日付に余裕がある法が安くなりますので、早めに取得をしましょう。
ちなみに取得完了をすると、業者さんから添付ファイルで取得完了の書類が送られてきます。