
海外旅行へ行くにも、自転車乗るにも、それこそ買い物へ行くにも、このカメラはいつでも持っていく。
防水カメラPENTAX WG-10を購入して、来月でちょうど1年だ。アマゾンの購入履歴を見たら2013年10月14日になっていた。
- サイズ:115.5(W) x 58.5(L) x 28.5(H)mm
- 約168g(電池、SDカード含む)
- 有効画素数:約1400万画素
- 10m防水
- 1.5mの高さからの落下に耐える耐衝撃性
- 100kgfまでの重さに耐える耐荷重構造
とにかく頑丈なWG-10
10m防水で普通の雨程度なら、まったく問題無し。3日間雨の中自転車で走って撮影をしたけど、当然問題無し。
また自転車で走っていて、そのままポケットから脱落して転がったことも、何回もあり。普通の人であれば踏んでも大丈夫。うちのリビングでよく子供にも踏まれています。
とにかく頑丈。どのような状況や酷使にも耐えられるそのボディは信頼性抜群です。汚れたらいきなり水洗いできます。
1cmマクロもよく使います。
欠点1:片手ホールドがやりにくい
私的に一番の欠点は片手でホールドが悪いこと。自転車に乗っての撮影がけっこう多いので、片手で取り出し、片手で撮影は必須。
WG-10の前身ともいえるPENTAX OPTIO WPというカメラも持っているのですが、コイツは本当に片手の撮影がやりやすい。
通常、片手でカメラをホールドする場合カメラ裏面に右手親指がきます。で、そのホールドする部分が広めに取られ、またカメラデザインの突起があり非常にしっかりとホールドできるのです。
それに比べWP-10は余計なスイッチ類がありホールドしにくいというのがあります。
欠点2:画質はまぁいまいち
有効画素数:約1400万画素、手ぶれ補正や好感度モードなどを搭載していますが・・・まぁ、画質はそれなりです。
ちなみに最高画質(4MB)にすると32GBのSDカードで15000枚程度撮影ができます。
USB充電ができない
バッテリーの充電は本体よりバッテリーを外して、専用チャージャーで充電する必要があります。
できれば、USBケーブルをさすことで充電ができるようにして欲しかった。
チャージャーはけっこう大きく、またACケーブルもあるので・・・マジで荷物が増えます。
値段が上がっている?
現時点での価格が29,800円程度になっています。
オレが購入した1年前は13,400円でした。
大事にしよ。